富士山 御殿場 サイクルショップ・自転車店シルバースポーツ 新車販売・修理 組立のできるバイクショップ

ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイク等のスポーツ自転車のメンテンス・修理・組立をこだわりを持って取り組みます。自称、裏街道のサイクリスト!私は 御殿場市萩原633-2 シルバースポーツのオーナーです。ご来店をお待ちいたします。 10:00~19:30 水曜定休日です。

カテゴリ: パーツの交換

ルイガノのミニベロのハンドルをブルホーンバーに交換します。
IMG_2057_R
完成車には、フラットバーハンドルが標準です。
IMG_2058_R
タイヤも20X1.50 37サイズのすこし太目がついてます。
IMG_2059_R

IMG_2060_R
リムフラップを交換します。バルブ穴に丁度良くフットします。
IMG_2061_R
タイヤはパナソニック製 20X1.25 32に穿き替えました。
スッキリしたパターンですから、軽快に走れそうです。
IMG_2062_R
日東のブルホンバーは60mm下がりの少し戦闘的なタイプです。乗り始めは少し前上がりにセットして前傾姿勢が強すぎないようにしました。
完成IMG_2067_R


変速レバーはシマノ製です。無段変速タイプです。ブレーキレバーは吉貝製です。
IMG_2070_R
IMG_2069_R


走りは数段スポーティになってます。
IMG_2067_R


4半世紀倉庫で眠っていたBMXを再生します。
すべてのパーツを外してワイヤーブラシを掛けました。
077_R

078_R

ヘッドとBB、ハブは玉当りの調整でオーバーホールは後日にします。
真鍮ワイヤブラシで優しくブラッシングして、錆や汚れを落とします。
3ブログ写真 003_R
チェーンは錆とオイルが固着しているので、新品に交換です。1,500円くらい
3ブログ写真 001_R


サドルはクッションの良いゲル入りのGP製GELfitサドルです。
色はトリコロールを意識してレッドです。4,000円くらい
3ブログ写真 002_R
エルゴノミックタイプのグリップは握った感じが優しさを主張してます。1,000円位
3ブログ写真 004_R





車輪が振れて乗れません。原因は強い衝撃によりスポークが切れてます。
車体から車輪を外し、タイヤ・チューブ・リムフラップを外します。
フリー抜きを使い、スプロケットとフリーを外します。
IMG_4397
 フリーが外れました。
IMG_4399
ビーチクルーザーの車輪はバンドブレーキです。ドラムを外す時万力を使います。
IMG_4401
 ドラムが外れました。
IMG_4402
ハブ側の頭が切れたスポークを外します。
IMG_4403
おなじ長さのスポークが無かったので少し長いスポークにねじ山を切ります。
宝山のツールです。
IMG_4412
新たなスポークを入れ、振れ取台でセンターを出しつつ、全体を締めます。
スポークとニップルに潤滑剤を付け、ニップル回しがスムーズに回ると良いでしょう。
IMG_4407
リムのセンターをホイールバランサーで確認します。
IMG_4406
ドラムブレーキなのでブレーキを取りつけて、センターを出します。
芯が出るまで何回かチェックをしながら、作業を繰り返します。
IMG_4405
振れ取が出来上がったのでフリーを戻します。
IMG_4408
車体に組みつけます。
IMG_4410
完成です。










デレーラ―ハンガーが、転倒等の原因で内側に押されて曲がっています。
変速機のプーリーとスプロケットが一直線になっていません。内側に入っています。
IMG_4378
新しいハンガー(左)と曲がった古いハンガー(右)を比べます。
IMG_4380

IMG_4379
新しいハンガーを取付ます。
IMG_4381
スプロケットとプーリーが一直線になりました。これで変速がスムーズになります。
IMG_4384
完成です。

チェーンが伸びると、歯飛びが発生したり変速がスムーズにできません。
その場合、新しいチェーンに交換します。
まず外すチェーンの長さが適性か確認をします。問題が無ければ、
古いチェーンに長さを合わせます。新旧の長さがずれています。
その差がチェーンの伸びです。
新品のチェーンをチェーン切りで切ります。
IMG_3990
上記の写真ノチェーンと下記のチェーンは異なります。作業手順をを見て下さい。
IMG_4362
チェーンにテンションを掛けないようにフロントチェンリングから外してコネクトピンを挿入します。
IMG_4363
チェーン切りのピンがチェーンに対して垂直になるように、コネクトピンに対して一直線を保ち、
ゆっくり挿入ハンドルを回します。
IMG_4365
コネクトピンの挿入抵抗が軽くなった時、チェーン切りを外してコネクトピンの挿入バランスを2~3回
確認しながら左右の出具合を合わせます。一番神経を使います。写真の頭はもう少し押し込ます。
IMG_4366

左右の出具合が同じになったら、ピンのガイド部分を除去します。
IMG_4367
挿入側です。
IMG_4370

IMG_4371
ガイドピン側です。ピンの除去した後にヤスリを掛け滑らかにします。
IMG_4372
以上で完了です。
http://cycle.blogmura.com/cycle_service/ranking.html

↑このページのトップヘ