富士山 御殿場 サイクルショップ・自転車店シルバースポーツ 新車販売・修理 組立のできるバイクショップ

ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイク等のスポーツ自転車のメンテンス・修理・組立をこだわりを持って取り組みます。自称、裏街道のサイクリスト!私は 御殿場市萩原633-2 シルバースポーツのオーナーです。ご来店をお待ちいたします。 10:00~19:30 水曜定休日です。

カテゴリ: 自転車と過ごすホッとする空間

通称 金時林道と云う名前の林道は、静岡県側に、御殿場温泉会館上から足柄峠まで殆んどダート約10kmと、神奈川県側には、仙石原から矢倉沢までの舗装された林道があります。
どちらも、金時山を挟んでほぼ東西に走っています。
8月末、御殿場駅から東山湖ー温泉会館ーララ御殿場ー林道とコースを取ります。160831log
金時林道は程々に荒れていて、転倒しないようにハンドルを操作します。
入口から5kmほどで、麓の桑木から金時山への登山道に接します。
IMG_4140
幾つかの尾根を登り下りして、猪鼻山の尾根筋に到着しました。
ここはバイクや四駆車が入れないように鎖と石が積み上げてあります。
IMG_4139
足柄峠まであと1.5kmの地点で地元の建設業者さんが木の伐採をしていて通行止めでした。
仕方ないので少し戻りギャッツビ―ゴルフコースの外周道に下る林道を走ります。外周道からは
足柄峠から足柄駅に通じているダートのコースを下ります。
途中に 嶽之下宮の奥の宮があります。渓流の淵に大変よく手入れされている社があります。IMG_4141
IMG_4145
IMG_4148
今日のランの無事を感謝しました。その後は足柄駅から少し遠周りをして、車の少ない黄金色に輝く田圃に挟まれた田舎道を御殿場駅まで走ります。

2015.11.28~29念願の遷都巡りサイクルロードを走りました。
コースは奈良県と京都府が自転車専用道路として、整備に力を入れてました。行程の殆んどを一般車両と走ることなく、安心して目的地を目指しました。
東海道新幹線・奈良線を使い奈良県桜井駅まで輪行しました。桜井駅で出発式です。
363_R
飛鳥の集落 黒い板塀が美しい。
364_R
瓦屋根が幾何学模様に見えて、歴史を感じさせます。
365_R
飛鳥石舞台
372_R
367_R
近くの高台から見た石舞台
374_R
373_R
飛鳥の古い街並み 水路と格子が美しい。
377_R
飛鳥寺は静かな田畑の中にありました。 
381_R
379_R
ホテル日航奈良はホテルの中にバイクを持ちこめないので、輪行袋に詰めました。お部屋は快適です。
ホテルの中に大浴場もあり、リラックスしました。
本日の走行距離は50kmです。
390_R
ホテルの美味しいバイキングの朝食を頂いた後、奈良駅前のホテル日航奈良の前で出発式です。
392_R
平城宮の正門は朱雀門です。ただただ大きく荘厳です。朱雀門の中央に見える建築物は、800m真北にある大極殿です。朱雀門の左右から続く塀は宮城130haを囲んでいたようです。
404_R
405_R
平城京はとに角広く大きく、いにしえの繁栄を思い馳せさせます。
高さ27mの大極殿を望む。
410_R

408_R
414_R
411_R
409_R
静かなたた住まいの磐之媛命陵は平城京の北東側です。近くには幾つもの古墳があり、その大きさと多さに感心しました。 
417_R
415_R
木津側の南西岸を北上します。木津市は京都府です。
420_R
418_R
京都 宇治のお茶畑は、大変手入れがされていて綺麗です。
424_R
柔らかい茶葉を生産する為、日除けのスクリーンが掛けられるように棚が作られています。
428_R
このコースの最終地点は京都駅です。輪行で新幹線の人となりました。
本日の距離は60kmでした。






バイクを袋から出し逆さ状態にする。
IMG_4553_R
後輪を付ける。何枚目のスプロケットで外したか覚えておくと、ハブがスムーズにエンドに入ります。チェーンテンショナーを持って作業をすると手が汚れません。
IMG_4554_R
IMG_4572_R
IMG_4555_R
この時変速機を後に引っ張ってハブ芯がフレームのエンドに収まりやすくします。
ブレーキシューにタイヤがぶつかり易いので気をつけます。
IMG_4557_R
前輪を付ける。クイックハブを何回回して外したか覚えておくと良い。
IMG_4558_R
ブレーキのクイックを戻します。前輪後輪忘れずに!
IMG_4598_R
ブレーキゴムの左右の間隔を同じになるよう調整する。
IMG_4563_R
前輪が緩んでないか車体を5cmくらい持ち上げて車輪をトントンと叩きます。ビーン音がしたら再点検です。
IMG_4562_R
輪行袋をたたみます。チャックは開けたままのが空気が抜けやすい。
IMG_4588_R
折れ目に合わせ、中にディレーラープロテクター・スプロケットカバーを入れ丸めていく。
IMG_4594_R
IMG_4595_R


袋に入れたら、サドルに取り付ける。
IMG_4596_R

IMG_4597_R
完成です。
組立時間は5~10分が目安です。



11月24日朝から冠雪の富士山が見えました。
店内からは天井吊のロードレーサー越しに見えます。
IMG_4472-3
電線の間に見える富士山は西日が当たり冠雪の為
雲と見分けが付きにくいのです。
山頂から噴煙が出ているように見えますが、雲の悪戯です。

御殿場高原の秋 稲刈りの作業中にロードレーサーに乗ったHさんが来ました。
明神峠は平均斜度12~15% 最大18%の登りが6キロメートル続きます。
IMG_3098
籠坂峠は平均斜度5~7% 峠はコンバインの左端のあたりです。
IMG_3097
富士山の左斜面が表富士スカイライン・右斜面がアザミラインです。
IMG_3094
中央のくびれた↓ここが乙女峠・稜線の中央のこの辺り↓が長尾峠に続く展望台です。
IMG_3082
私は有機肥料100%・減農薬率95%のお米(ごてんばこしひかり)を栽培しています。
今年(2015)は長雨もありましたが、美味しいお米が収穫できました。




にほんブログ村

↑このページのトップヘ