富士山 御殿場 サイクルショップ・自転車店シルバースポーツ 新車販売・修理 組立のできるバイクショップ

ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイク等のスポーツ自転車のメンテンス・修理・組立をこだわりを持って取り組みます。自称、裏街道のサイクリスト!私は 御殿場市萩原633-2 シルバースポーツのオーナーです。ご来店をお待ちいたします。 10:00~19:30 水曜定休日です。

ロードレーサー・マウンテンバイク・クロスバイク等のスポーツ自転車のメンテンス・修理・組立をこだわりを持って取り組みます。新車も格安にて販売してます。チューブ・タイヤ 各種パーツの販売-取付を迅速にお受けいたします。御殿場から20km位なら引取-回収-修理も受けます。遠方からのサイクリストや、地元のお困りの方はご一報ください。お店は 御殿場市萩原633-2 0550-83-2121 (株)シルバースポーツです。ご来店をお待ちいたします。 10:00~19:30水曜定休日 オリンピックのロードレースコースや富士山・箱根・明神峠・御殿場小山付近のサイクリングコースをご案内致します。マップも差し上げます。ルートラボには、silva・silba・ゴライオンズの名で交通量が少ない裏道のコースを紹介してます。

アンカーロードバイクを組み立てます。
入荷したバイクボックスを開けるときは、いつもわくわくします。
IMG_1961_R
アンカー製のバイクはBB・フロントディレイラー・リア変速機・チェーン・
リアブレーキが取り付けてあるだけです。
IMG_1962_R
スモールパーツ等々の入ったボックスです。
IMG_1963_R
フロントフォークのコラムはヘッドチューブとステムの高さを計算して、
カーボン用の鋸でカットします。
IMG_1968_R
このバイクオーナーはロードバイクは初めての購入なので、
ヘッドコラムは高さ調整がしやすいように4cm確保しました。
IMG_1969_R
ステムの向きは乗車視界を確保するために、アッパーにします。
フロントブレーキを取り付けます。枕頭式のナットは10㎜から20㎜に変更します。
IMG_1970_R
コントロールレバーを取付するときは、左右のリーチを同じにする為に、
スケールを使用してポジションを決定します。
IMG_1971_R
ハンドルのクリアランスは左右のストレート部分で再度計測して調整します。
IMG_1972_R
フロントディレーラーの高さはシマノの規定値が1㎜から3㎜以内に設定されています。
変速レスポンスと、チェーンとガイドプレートの取り合えをチェックして高さを決めます。
IMG_1974_R
アウターチェンリングとフロントディレーラーのアウトガイトプレートが、
平行になるように設定します。
IMG_1975_R


ルイガノのミニベロのハンドルをブルホーンバーに交換します。
IMG_2057_R
完成車には、フラットバーハンドルが標準です。
IMG_2058_R
タイヤも20X1.50 37サイズのすこし太目がついてます。
IMG_2059_R

IMG_2060_R
リムフラップを交換します。バルブ穴に丁度良くフットします。
IMG_2061_R
タイヤはパナソニック製 20X1.25 32に穿き替えました。
スッキリしたパターンですから、軽快に走れそうです。
IMG_2062_R
日東のブルホンバーは60mm下がりの少し戦闘的なタイプです。乗り始めは少し前上がりにセットして前傾姿勢が強すぎないようにしました。
完成IMG_2067_R


変速レバーはシマノ製です。無段変速タイプです。ブレーキレバーは吉貝製です。
IMG_2070_R
IMG_2069_R


走りは数段スポーティになってます。
IMG_2067_R


山中湖から忍野村へ向かう道すがら、お花の公園があります。秋桜や黄花秋桜が道の両側に咲き、それは見事な絵葉書の一枚です。
  063_R
忍野の集落から20ほどの曲がりくねった登り坂を喘ぎながら、休憩をしたくなる頃合いに、樹林帯から急に視界が開け、そこが二十曲峠です。富士山を望む風景に松の大木が枝を広げた姿は、本当にお似合いだ。この峠は富士山が見える時なら早朝から夕刻まで季節を問わず、訪問者の心を満たしてくれよう。
064_R
二十曲峠から北西に都留に向かって降る林道は、途中で大きな崩落が発生していました。大きなショベルカーが急な崖の中腹で作業をしており、危険な作業のようで思わず工事の無事を祈りました。
065_R
                         
崩落した尾根の右上に、雑木林の急な斜面に仮設の回り道が造られており、鹿や猪が通るようなけもの道のごとく半端ない急斜面を押上げ、担ぎ上げしてやっとのことで尾根に出ました。
067_R
樹木の間に切り立った斜面が見えますが、そこは下り道とは言えない踏み跡を一歩毎拾いながら降りて来ました。
069_R
鹿留川の渓流を楽しみながらの下りは快適です。
068_R
鹿留川を下りきり東桂に出ます。下吉田に向かい上り続けます。下吉田から鳥居坂峠に続く旧道を走ります。
峠は展望も聞かず、峠まで車で来たハイカーが乗り置いていて興ざめです。忍野経由で出発地の山湖中に戻りました。


↑このページのトップヘ